【解決率UP】内容証明を「最強の証拠」に変えるオプションサービス徹底解説|行政書士名義・住所調査から強制執行まで

内容証明郵便は、法的なトラブルを解決するための「最初の一手」として非常に有効です。しかし、相手が悪質な場合や、そもそも相手の居場所がわからない場合など、単に手紙を送るだけでは解決しないケースも多々あります。

当事務所では、「送って終わり」にしないための豊富なオプションサービスをご用意しております。行政書士名義での発送による心理的圧力の強化、所在不明の相手の調査、さらには法的措置への移行サポートまで、お客様の状況に合わせて最適な解決策を組み合わせることが可能です。

本ページでは、各オプションの詳細と、どのような場面で利用すべきかを分かりやすく解説します。

提供オプション一覧

内容証明郵便をより確実・効果的に活用するための追加サービスです。
ご希望に応じて、以下のオプションを組み合わせてご利用いただけます。

①行政書士事務所名義で発送
自分の住所を知られたくない方に
料金:5,500円(税込)
内容証明郵便の発送を当事務所名義で送ります、行政書士からの内容証明は効果が高いです。 専門家の存在を示すことで、相手方に心理的プレッシャーを与える効果が期待できます。
あなたの住所を知られることはありません。
②配達証明付き内容証明発送サービス
確実に証拠を残す
料金:1,100円(税込)
相手方に到着した日を記載した葉書が配達局から送付され、その葉書により書留郵便物を配達した事実が証明できます。
法的な文書や行政に関する文書を届ける際によく使われます
③行政書士宛に回答書を求めるサービス
反応を引き出したい方に
料金:3,300円(税込)
内容証明郵便上の連絡先を当事務所に指定し、相手方からの回答書を当事務所宛に送付させるサービスです。 専門家の存在を示すことで、相手方に心理的プレッシャーを与える効果が期待できます。
相手方から回答が届き次第、内容をご依頼人さまへお知らせいたします。
④受取人所在調査サービス
住所が分からない場合に
料金:5,500円(税込)
受取人が転居して所在が不明な場合に、住民票や戸籍附票等の調査により、 現在の住所を調査するサービスです。
調査の可否・範囲は法令に基づき個別にご案内いたします。
⑤示談書・念書などの作成サポート
合意内容を文書化
料金:11,000円(税込)
内容証明郵便に対する相手方からの反応を受けて、示談書・念書・合意書などの文書を作成するサービスです。 合意内容を文書化することで、後日のトラブル防止や証拠化に繋がります。
料金は定額です。まずは概要をお知らせください。
⑥誓約書・念書等を別便で送付・返送を求めるサービス
時効中断・証拠強化
料金:5,500円(税込)
誓約書・念書・約定書等を別便(簡易書留等)で発送し、受取人からの署名入り返送を求めるサービスです。 金銭債権や売買代金債権等では、時効中断の効果が見込めます。
定額で承ります。
⑦少額訴訟サポートサービス
60万円までの請求
料金:内容により個別お見積り
内容証明郵便で解決しない場合に、金額60万円までの金銭請求について利用できる「少額訴訟」の手続きをサポートするサービスです。
申立書作成等の司法書士業務は、提携司法書士に委託して行います。
⑧支払督促サポートサービス
証拠が薄いケースにも
料金:内容により個別お見積り
裁判所を通じた「支払督促」手続きをサポートするサービスです。 借用書等の証拠が十分でない場合でも申立てが可能で、訴訟に比べて手数料が安価な制度です。
申立書作成等は提携司法書士が担当し、督促が確定すれば給与差押等の強制執行も可能になります。
⑨給与差押(強制執行)サポートサービス
債務名義取得後の回収
料金:内容により個別お見積り
相手方が会社等に勤務している場合に、給与の一部を差し押さえることで債務の履行を強制的に実現する手続きのサポートです。
申立書作成等の司法書士業務は提携司法書士に委託します。
⑩居住・勤務先・財産などの調査サービス
提携探偵事務所に委託
料金:調査内容によりお見積り
提携探偵事務所にて、相手方の居住状況や勤務先、財産状況の調査、 尾行による実地確認、法的文書の直接送達などに対応可能です。
調査範囲・方法・費用については、個別にご相談のうえお見積りいたします。

※各サービスの適用可否は案件内容により異なります。詳細はお問い合わせください。
※弁護士法その他関係法令に抵触する行為は行えません。

なぜ「オプション」が必要なのか?3つの重要な理由

「ただ内容証明を送るだけ」と「戦略的にオプションを組み合わせる」のとでは、解決のスピードと確実性が大きく異なります。なぜこれらのオプションが必要とされるのか、その背景には3つの理由があります。

1. 相手に対する「心理的プレッシャー」の最大化

個人名で送られてきた内容証明郵便に対しては、「どうせ素人だろう」「無視すれば諦めるだろう」と高を括る相手も少なくありません。

しかし、「行政書士名義(代理人名義)」で送付することにより、相手は「専門家が介入した」「これ以上無視すると法的手続きを取られるかもしれない」という強い危機感を抱きます。この初期段階でのプレッシャーが、早期解決のカギを握ります。

2. 「送れない」「届かない」リスクの回避

内容証明を送ろうとしても、以下のような壁にぶつかることがあります。

  • 相手が引っ越していて今の住所がわからない
  • 相手が居留守を使って受け取らない
  • 自分の住所を知られたくない(ストーカー被害やDV被害など)

こうした物理的・状況的なハードルを越えるために、「所在調査」「行政書士事務所への回答指定」といったオプションが不可欠となります。

3. 「約束」を「確実な履行」へ繋げる

内容証明を送って相手が支払いに同意したとしても、口約束だけでは安心できません。数ヶ月後に支払いが止まることはよくある話です。

そこで、合意内容を「示談書」として文書化したり、支払いが滞った場合に備えて「支払督促」「給与差押」の準備をしておくことで、最後まで確実に回収するための道筋を作ることができます。

各オプションサービスの活用シーンとメリット

ここでは、特にお問い合わせの多い主要オプションについて、具体的な活用シーンを深掘りして解説します。

①行政書士名義での発送・回答先指定

こんな方におすすめ
  • 相手と直接関わりたくない(DV・ストーカー・ハラスメント事案)
  • 自分の現住所を相手に知られたくない
  • 相手になめられたくない、本気度を伝えたい

差出人欄に行政書士の名前と職印が入ることで、文書の重みが格段に増します。また、連絡先を行政書士事務所に指定することで、依頼者様のプライバシーを守りながら交渉の窓口を一本化できるため、精神的な負担も大幅に軽減されます。

④受取人所在調査サービス

お金を貸した相手や、トラブルの相手が夜逃げ同然で引っ越してしまった場合でも、諦める必要はありません。行政書士は法律(住民基本台帳法など)に基づき、正当な理由がある場合に限り、職務権限で相手の住民票や戸籍の附票を取得し、転居先を追跡することが可能です。

※ただし、探偵のような尾行や張り込みを行うわけではなく、あくまで公簿上の住所調査となります。公簿上の住所に住んでいない場合は、オプション⑩の探偵調査が必要となります。

⑦~⑨ 法的手続きサポート(少額訴訟・支払督促・強制執行)

内容証明郵便は強力ですが、あくまで「手紙」であり、強制力はありません。相手が完全に無視を決め込んだ場合、次のステップとして裁判所を通じた手続きが必要になります。

少額訴訟サポート(60万円以下の請求)

60万円以下の金銭トラブルであれば、原則1回の審理で判決が出る「少額訴訟」が利用できます。通常訴訟よりもスピーディーで費用も抑えられるため、敷金返還請求や少額の貸金請求に最適です。

支払督促サポート(証拠が薄い・手間を省きたい)

裁判所に出向くことなく、書類審査のみで相手に支払いを命じることができる制度です。相手から異議が出なければ、そのまま強制執行(差し押さえ)の手続きに進めます。

※これらの裁判所提出書類の作成については、当事務所と提携している司法書士が担当いたします。ワンストップでスムーズな連携が可能です。

よくある質問(Q&A)

オプションだけを単体で依頼することはできますか?
原則として、内容証明作成サービスとセットでのご利用をお願いしております。ただし、「示談書作成」や「所在調査」など、状況によっては単体でお受けできるケースもございますので、まずはお気軽にご相談ください。
相手の住所調査を依頼すれば、100%見つかりますか?
100%の保証はできかねます。住民票を移さずに転居している場合などは、行政書士の職務権限による調査(公簿調査)では判明しないことがあります。その場合は、提携している探偵事務所による実地調査(オプション⑩)をご提案させていただくことが可能です。
弁護士に依頼するのと何が違いますか?
最大の違いは「代理権(交渉権)」の有無と「費用」です。弁護士は相手との交渉や裁判の代理人になれますが、費用は高額になりがちです。
一方、行政書士は書類作成のプロであり、交渉の代理はできませんが、その分リーズナブルな価格で高品質な法的文書を作成できます。「まずはコストを抑えて、内容証明で様子を見たい」「裁判までは考えていない」という段階では、行政書士への依頼が費用対効果の面で最適です。

まとめ:最適なオプションで「解決」への最短ルートを

トラブルの内容や相手の性格、証拠の有無によって、とるべき戦略は異なります。

  • 相手が強気なら → 行政書士名義でプレッシャーを。
  • 相手が逃げているなら → 所在調査で居場所を特定。
  • 無視されたら → 法的措置サポートで強制回収へ。

当事務所では、単に書類を作るだけでなく、お客様が抱える問題を「解決する」ことをゴールに定めています。どのオプションが必要かわからない場合でも、ヒアリングの上で最適なプランをご提案いたしますので、まずは無料相談をご利用ください。

内容証明サポート・料金プラン一覧

ご自身で試したい方から、全て専門家に任せたい方まで。目的とご予算に合わせてお選びいただけます。

【無料テンプレート】基本フォーマット
¥0
まずはお試し・情報収集に
  • 一般的な内容証明の基本書式
  • 差出人・相手方情報の記入欄付き
内容証明テンプレート
¥770
初めてでも“ほぼコピペ”で完成
  • シーン別文例(督促・解約・警告など)
  • Wordデータをダウンロード
【完全サポート】作成+発送代行プラン
¥19,800
何も書けない方・忙しい方向け
  • WEBヒアリングで詳細をお伺い
  • 行政書士が全文作成・修正1回無料
  • 内容証明+配達証明を差出人名義で発送代行
【プレミアムサポートプラン】行政書士名での代理通知
¥29,800
住所を知られたくない方のプレミアム
  • 差出人名を「クロフネ行政書士事務所」で発送
  • 相手方に本人の住所・氏名を開示せず通知
  •     
  • 証拠を残す配達証明付き内容証明で発送
  • 行政書士通知書形式で安全に運用
MENU