内容証明は自分で出せる?注意点と行政書士に任せるべき理由

内容証明は自分で出せる?注意点と行政書士に任せるべき理由
自分で出す場合の注意点
内容証明は自作も可能ですが、感情的な表現や曖昧な主張では証拠としての信頼性が下がったり、かえって相手に反論材料を与える危険もあります。以下の点に注意が必要です。
- 感情的な文面(例:ふざけるな、絶対に許さない)を避ける
- 「たぶん」「おそらく」など曖昧な表現を使わない
- 時系列・金額・契約内容などを明確に記載する
- 相手を責めすぎない冷静な文面を心がける
特に金銭トラブルや契約解除など、後々裁判の証拠になる可能性がある場面では、慎重な対応が必要です。
行政書士に任せるメリット
- 法的に有効な内容・構成に整えてくれる
- 相手に伝える意図を的確に汲み取り、文章に反映
- 冷静かつ説得力ある文面でトラブル回避にもつながる
- 送付手続きや控えの保管など事務処理も任せられる
自作の失敗で再送や逆効果になってしまうよりも、最初から行政書士に依頼することで、安心とスピードのある対応が実現できます。
まとめ:正しく伝えるなら専門家のサポートを
内容証明は「書き方」がすべて。間違った内容で送ってしまうと、効果がなくなるばかりか、相手に誤解を与えることもあります。大切な主張や請求は、専門家の力を借りて確実に伝えましょう。
サービスメニュー一覧
内容証明作成&発送
内容証明の本文を作成し、配達証明付きで発送いたします。
料金:19,800円(税込) 定額
オプション:行政書士事務所名で発送
あなたの住所を相手に知られたくない時は、事務所名で発送します
料金:5,500円(税込)
オプション:相手の住民票取得代行
相手の住所がわからない場合、住民票を取得します
料金:5,500円(税込)